保険内治療
電気療法(干渉波)
身体に優しい電流を流すことで血行を良くし、固い筋肉をやわらかくし、痛みの緩和をしています。

温熱療法
身体に必要な熱を入れることで血行を良くし、疼通物質・疲労物質を取り除いていきます。
寒冷療法
炎症がある場合は冷やすことで腫れや強い痛みを抑えることができます。
運動療法
機能が低下した筋肉や関節を動かし可動域を広げ正常化を促します。

保険外治療
ボディケア・ストレッチ(手技療法)
手を使って固くなっている組織や筋肉をゆるめていきます。歪みを治すポイントに刺激を入れ骨盤、肩甲骨、背骨の歪みを本来の位置に戻し治癒力を高めます。

テーピング・包帯
キネシオテーピング
伸縮性のあるテーピングを行うことで痛めている筋肉を保護、正常化することができます。
スポーツ現場では予防としても行います。

ホワイトテーピング
非伸縮性のテーピングを行うことで痛めている関節を保護・固定して疼痛改善をします。

包帯・キャスト
骨折や靭帯損傷が高度な場合、幹部が動かないように固定します。

サポーター・コルセットなど固定具
当院ではスポーツ現場から仕事中、日常生活など様々な場面で負担の軽減、予防を行える物を提供し使用時のポイントなどをご説明しています。
関節調整(矯正)
動きの悪くなっているまたは亜脱臼を起こしている関節を改善する手技で即効性があります。安全で痛みのない調整法を行います。
関節を正常なポジションに移動することで筋肉の動きも正常化され、痛み、張り感を改善し身体の基礎を整えます。


鍼・灸・皮内鍼
はりは、極めて細いステンレス製のディスポ鍼(使い捨ての鍼)を経穴(ツボ)に刺入します。刺入した鍼を上下に動かしたり、回旋、振動させたり、直ぐに抜く方法や10〜15分間置いたり、刺入した鍼に微弱な低周波パルス通電をする方法などがあり、鍼治療をすることで痛みや筋肉のこりの解消、血液循環の促進に効果があり、自律神経の乱れを整えます。


超音波
身体の深部1〜5cmの深さまで浸透し治療することができます。
慢性期で拘縮した組織には温熱効果(伸長性の改善や疼痛緩和、血流改善)、急性期には非温熱効果(組織治癒の促進、腫れの軽減)を行い治療期間を短縮します。

FIT治療(整体コース)30分〜
なかなか治療に来られない方、肩こりや慢性腰痛でお悩みの方、予防やお身体のメンテナンスをご希望の方!!
ご要望に合わせて治療を組み合わせていきます。
治療例:肩こり30分コース
延長治療
治療期間があいてしまう方や、保険施術以外の部位の治療の方に。
自律神経調整
眩暈・耳なり・不眠・偏頭痛・生理痛・花粉症など自律神経に大きく関与する症状を東洋医学的な視点から治療アプローチを行います。
問診、検査で器質的な疾患の可能性が考えられる場合は専門医療機関を紹介します。