首肩の痛み・肩こり

肩こりって?

肩こりや肩の痛みを肩だけで考えてはいけません。実は体はあらゆる部分が筋肉と腱と骨と関節でつながっているのです。 そしてそのバランスが崩れてしまった時、しわ寄せが肩こりや肩の痛みとして出てきているのです。

肩痛・肩こりの原因

肩の痛みを感じられる方の多くは、普段の生活における負担や筋肉のこりが原因だと考えておられますが、同じ仕事をしている方でも症状のある方とない方がいらっしゃいますよね。筋肉のこりは症状であって原因ではありません。 本当の原因は姿勢の悪さ、自律神経の不調和だと言われております。

姿勢の悪さから関節や筋肉の動き、とくに肩甲骨まわりの動きが悪くなることで筋肉への血流も悪くなり疲労も取れにくく慢性化してきます。

また、姿勢の悪さはからだの調子を自動で整えてくれる自律神経の機能低下を引き起こし、筋の緊張が取れにくい、常に筋肉を緊張させる神経が優位、熟睡できない事で脳や身体の疲れが取れない、ホルモン量が足らないので筋修復が弱い事にも繋がっていきます。

治療例

肩こり・首の痛みの原因の1つとして胸部の筋肉や腕の筋肉が緊張し肩甲骨が位置異常を起こすことで僧帽筋や肩甲挙筋といった首、頭を支える筋肉が引っ張られて過剰な負担がかかるところにあります。

治療例 治療例

当院では

  1. 引っ張られている僧帽筋の治療
  2. 下垂している肩甲骨を上げる治療を行います。

原因は人それぞれですが原因を特定して治療を行えば症状は改善します。なかなか改善しない痛みでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
Tel:03-5837-4643